お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら

0120-407-026

電話受付 9:30~20:00
(定休日:水曜日)

お問い合わせ、無料見積り
資料請求

太陽光発電の
「2019年問題」

  • ホーム
  • 太陽光発電の「2019年問題」

太陽光発電の「2019年問題」を解りやすく解説、対応方法ご紹介

2019年問題は蓄電池で解決

太陽光発電の「2019年問題」とは

太陽光発電の「2019年問題」とは
昨今、太陽光発電をしている方の間で話題になっているのが「2019年問題」です。
簡単に説明すると、

設置から10年間は高い単価で電気を売ることができていた「住宅用」の太陽光発電設備について、2019年11月以降で満期となり対象期間を終了する方が50万人以上。

非常に大きな数であることから、メディアも取り上げ「2019年問題」と騒がれているのが現状です。

2019年問題の「問題」とは具体的に何なのか

2019年問題の「問題」とは具体的に何なのか
2019年問題で問題とされる部分は、大きく以下の2点です。

「2019年問題」で問題とされている点
  1. 固定買取期間が終了した後の売電単価がまだ決まっていない
  2. 上記の買取単価が下がる見込みが高い

特に問題とされている点は「買取単価が下がる可能性がある」ことです。

2009年11月のスタートと同時に住宅用の太陽光発電を始めていた方は、当時の24円kWhに対して2019年11月以降で11円kWh程度まで下がる可能性があると言われています。

実際に下記の図のように売電単価は2009年以降で低下傾向にあります。

下がり続ける売電価格

当時(2009年)の単価と比べて1kWhあたり10円以上も単価が下がる可能性があるということはつまり、電気の購入価格(電気代)1kWhあたり25円前後に対して売電価格が釣り合わなくなる、ということです。

上記から、何か良い対処方法はないかとお悩みの方が多くなっている状況となっています。

いま太陽光発電を導入すると損をするのか

2016年以降に太陽光発電を導入された方、これから太陽光発電を導入する予定の方は2019年問題の対象とはなりませんので、ご安心ください。

2019年問題の対象となる方はスタート当初の「高い売電単価が適用されていた人」のためです。

2019年問題にどう対応するべきか

最近、住宅用の太陽光発電で多くなってきているのが蓄電池の導入による「電力の自給自足化」です。

蓄電池を導入するメリット・デメリット

2019年問題を受けて最近、住宅用の太陽光発電で需要が高まってきているのが蓄電池の利用です。

理由として、2019年11月以降で住宅用の余剰電力買取制度が終わるため、太陽光発電の余剰電力が行き場を失い機会ロスに繋がるためです。

これらの電力をこれまでよりも安い売電価格で電力会社に売るよりも、自宅の電力に充てて電力の自給自足化を図ろうと考えている方が徐々に増えてきています。

蓄電池を導入するメリット

繰り返しになりますが、蓄電池を導入するメリットは、自宅の電力を自給自足化することで年間の電気代を抑えることが出来る点です。

また、蓄電池を導入することで停電など不測の事態でも対応できるようになることが、住宅用の太陽光発電で蓄電池を導入するメリットです。

経済産業省が出している「電気料金の水準」では、関東で約7500円/月が平均の電気料金です。

資源エネルギー庁が発表している「電力小売自由化の進捗状況」(以下の図)を見るとわかる通り、電気代はこの5年間で急激に高くなっています。

不安が続く電気料金

5年間で25%以上も増加しており、今後も上がり続けると言われている電気料金に不安を抱えている方は多いでしょう。

また、電気料金の一部に「再エネ賦課金」というものがありますが、ほとんどの人が毎月電気料金として引かれているにも関わらず知らなかったという方が圧倒的に多いです。

最エネ賦課金の推移
最エネ賦課金が徴収されているという事実を知っていましたか?

「再エネ賦課金」は、再生可能なエネルギー(電力や風力など)の普及促進を目的として、負担が求められており、殆どの人が電気料金の一部として支払っているものです。

上記の図「再エネ賦課金の推移」を見ると、徐々に月に引かれる額が大きくなっているのがわかります。

電気の単価だけでなく、再エネ賦課金の増加も電気料金が今後引き上がっていく不安材料の1つなのです。

だからこそ、住宅型太陽光発電設備がある場合、蓄電池で電力の自給自足化を図ることで、上記のような電気料金を抑えることができることは大きなメリットです。

あくまで例ですが上記を完全に賄うことができたとすると、年でおよそ10万円(7500円/月として)のコスト削減に繋がり、蓄電池導入によるメリットは十分にあると考えられます。

蓄電池を導入するデメリット

蓄電池を導入することによるデメリットは少ないですが、あえて言うのであれば導入コストが必要になるということでしょう。

2019年問題を蓄電池で対策

今回は住宅用太陽光発電の2019年問題を受け、現在住宅用の太陽光発電を設置している方が今後どのように対応するべきかについてご紹介しました。

高い売電単価の時期は終了となりますが、今後は蓄電池を利用し住宅の電力コストを抑える活用が主流になっていくと予測されます。

太陽光アイテムでは、営業スタッフが客様のご不安な点、ご不明な点にお答えするだけでなく、お客様の環境で蓄電池を導入した場合のシミュレーションを無料で作成しています。

2019年問題や蓄電池の導入コストについてなど、解らないことがあればぜひ、お気軽にご相談ください。

専門スタッフによる無料相談も受け付けております。

無料シミュレーション無料シミュレーション
太陽光投資で失敗しないために、おさえておきたい基礎知識集太陽光投資で失敗しないために、おさえておきたい基礎知識集

まずはお気軽に
お問い合わせください!

分からない事は営業スタッフが無料で丁寧にご説明いたします。

ページトップへ